Mikimemo

個人的な技術・開発メモやポエム

2018-01-01から1年間の記事一覧

Zenject InterfaceのBindにおけるIdの付け方

BindするInterfaceにIdをつける場合WithIdの書き方が限定される。 BindInterfacesAndSelfTo等を利用してまとめての指定はできなそう。 public class SceneInstaller : MonoInstaller<SceneInstaller> { public override void InstallBindings() { // できない Container.Bind</sceneinstaller>…

Zenjectとかが絡むコンポーネントのUnit Test

Zenjectが絡んだときのUnit Testの例を紹介します。 あくまで例です。 例えば以下のようなHomeUseCaseというクラスのテストを行う場合を考えます。 using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; using UniRx; using Zen…

Zenject BindのAsSingle, AsCached, AsTransientの違い

Zenjectを使い始めて、最初の方に?ってなるのがAsSingle(), AsCached(), AsTransient()な気がします。 正直ZenjectのREADMEを何度読んでもイマイチよくわからない。 いろいろ挙動を調べたので解説します。 Scopeとは AsSingle(), AsCached(), AsTransient()…

CryptoKittiesでにゃんこ飼ってみた

仮想通貨とかブロックチェーンとか、 大分前から盛り上がってますよね。 どんなことができるのか、 技術的な特徴みたいなところに興味あってちょっとずつ勉強してる次第です。 その中でもブロックチェーンをゲームっぽいものに応用した CryptoKittiesという…

ZenjectのGameObjectContextの使い方

ZenjectにおいてSceneContextはとっつきやすいですが、 長い間GameObjectContextってどう使っていいかイマイチだったりしてました。 日本語の解説も少ないですし。 今回はそんなGameObjectContextの使い方を調べたので紹介します。 GameObjectContextの基本…

ZenjectDefaultSceneContractConfigで依存するSceneContextを確認用に自動ロード

UnityのZenjectの他の機能の紹介をしようかと思ったところ、 ZenjectDefaultSceneContractConfigという機能を発見。 おそらくv6.1.0くらいから追加されたっぽいんですが、 個人的には全俺が湧く感じの機能、圧倒的僥倖だったのでこちらを紹介します。 Projec…

ZenjectのScene Decorator Contextの使い方

最近、UnityのプロジェクトではZenjectを使っており、 1年くらい実プロジェクトで運用してようやくコツがわかってきた気がする。 しかしながら、 Scene Decorator Contextがどんなものかをあまり理解しておらず調査したのでメモ。 そもそもZenejectのContex…

複数Python環境を切り替える

ローカルの開発マシンの場合、複数のPythonのバージョンを使い分けたいことがある。 というより、 Rubyにおけるrbenvとかrvmやらを使っていた身からすると、 こういう環境は普通に導入しておきたい。 これにはpyenvを使うといいみたい。 導入 $ brew install…

Unityゲーム プログラミング・バイブルの出版&重版、そしていろいろ

発売からだいぶ時間が立ってしまいましたが、Unityの中級者向けの書籍に寄稿させていただきました。 Unityゲーム プログラミング・バイブル作者: 吉谷幹人,布留川英一,一條貴彰,西森丈俊,藤岡裕吾,室星亮太,車谷勇人,湊新平,土屋つかさ,黒河優介,中村優一,牙…